
小学生野球チーム 小坪マリナーズ KOTSUBO MARINERS
「汚せユニフォーム!がむしゃら野球」をスローガンに元気いっぱい活動中
対 象 | 小学校1年~6年生。男女。 |
練習日・練習場所 | 土 9:00~12:00 小坪小学校 日 9:00~16:00(冬期~15:00)飯島公園でスタート、小坪小学校に移動。 祝 主に小坪小学校で(詳しくは、HP「予定カレンダー」で確認) |
見学・体験 | 随時可能 月1回野球体験会あり |
費 用 | 月1000円(道具の補充、大会参加費など) 遠征時車使用の場は、車代として100円程度 |
連絡先 | 090-9675-0630(鳥居監督)HPからも問合せ可能 |
備考 | 逗子市スポーツ少年団所属 |
HP | http://sports.geocities.jp/mariners_zushi/index.html |

小坪小学校校庭での紅白試合

試合終了! 元気な挨拶で締めくくり

***

BBQなどのイベントでチーム(と父兄)の結束力もアップ。飯島公園にて
1969年に「小坪トータス」としてスタート。95年に「小坪ファイターズ」と統合して現在の「小坪マリナーズ」が誕生した。主に小坪小学校生徒が参加しているが、小坪小以外の子も参加できる。現在部員は22名(うち女子3名)。遠征試合のほか、夏休みの一泊程度の合宿、およびBBQなどのイベントもあって、団員や親子の親睦・交流も大切にしている。
コーチ陣には、逗子市スポーツ少年団本部創設50周年で功労者として表彰された鳥居岳紀監督や本屋啓一ヘッドコーチ以下10名以上が揃う。一人一人を大切に目配りのきいた厳しいけれど楽しい指導を目指しているそうだ。ユニフォーム(ジャージでの参加もオッケー)や道具など貸与制度があり。まずは試しに気軽に参加できそうだ。
HPの「ユニフォーム」必見。試合用ユニフォーム・冬季ジャンパーが紹介されたあと練習着と続くが、ご丁寧にも「使用前」「使用後」の2バージョンが登場。なるほど、「『汚せユニフォーム!がむしゃら野球』のスローガンとは、このことですね」と、思わずニヤリ。ユーモアのあるチームと見た。
がんばれ、小坪マリナーズ!
チームのあいことば

「大きな声であいさつしよう」
「人の話を聴くときは、相手の目を見て聴こう 」
「チームメイトを大切にしよう」